Files
smarty/docs/ja/designers/language-custom-functions/language-function-popup-init.xml

90 lines
3.0 KiB
XML
Raw Normal View History

2007-04-21 12:13:34 +00:00
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- $Revision$ -->
<!-- EN-Revision: 2629 Maintainer: takagi Status: ready -->
2007-04-21 12:13:34 +00:00
<!-- CREDITS: mat-sh,daichi,joe -->
<sect1 id="language.function.popup.init">
<title>{popup_init}</title>
<para>
<link linkend="language.function.popup"><varname>{popup}</varname></link>
は、ポップアップウィンドウ用のライブラリである
<ulink url="&url.overLib;">overLib</ulink> と統合しています。
これは、ヘルプウィンドウやツールチップといった状況依存の情報を表示するために使用します。
</para>
<itemizedlist>
<listitem><para>
<varname>{popup_init}</varname> は、<link linkend="language.function.popup">
<varname>{popup}</varname></link> 関数を使用する予定のページ内で
<emphasis>一度だけ</emphasis> 呼び出す必要があります。呼び出す場所としては
<literal>&lt;head&gt;</literal> タグの中がお勧めです。
</para></listitem>
<listitem><para>
パスは、実行するスクリプトの場所からの相対パスか、あるいは完全修飾形式のパスとなります。
テンプレートからの相対パスではありません。
</para></listitem>
<listitem><para>
<ulink url="&url.overLib;">overLib</ulink> の作者は
Erik Bosrup で、ホームページ/ダウンロード先は
<ulink url="&url.overLib;">&url.overLib;</ulink> です。
</para></listitem>
</itemizedlist>
<example>
<title>{popup_init}</title>
<programlisting>
<![CDATA[
<head>
{* popup_init は、ページの先頭で一度だけ呼ばれる必要があります。 *}
{popup_init src='javascripts/overlib/overlib.js'}
{* 完全修飾形式の url の例 *}
{popup_init src='http://myserver.org/my_js_libs/overlib/overlib.js'}
</head>
// 最初の例の出力
<head>
<div id="overDiv" style="position:absolute; visibility:hidden; z-index:1000;"></div>
<script type="text/javascript" language="JavaScript" src="javascripts/overlib/overlib.js"></script>
</head>
]]>
</programlisting>
</example>
<note>
<title>XHTML の検証</title>
<para><literal>{popup_init}</literal>
strict な検証を行いません。strict で検証すると
<literal>document type does not allow element "div" here;</literal>
というエラーが出るでしょう
(<literal>&lt;div&gt;</literal> タグを <literal>&lt;head&gt;</literal>
の中で使用しているからです)。
つまり、<literal>&lt;script&gt;</literal> タグと
<literal>&lt;div&gt;</literal> タグを手動で追加する必要があります。
</para>
</note>
</sect1>
<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"../../../../manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
vim600: syn=xml fen fdm=syntax fdl=2 si
vim: et tw=78 syn=sgml
vi: ts=1 sw=1
-->