Files
smarty/docs/ja/programmers/api-variables/variable-php-handling.xml
2008-05-26 08:47:23 +00:00

63 lines
2.1 KiB
XML

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- $Revision$ -->
<!-- EN-Revision: 2600 Maintainer: takagi Status: ready -->
<!-- CREDITS: mat-sh,daichi,joe -->
<sect1 id="variable.php.handling">
<title>$php_handling</title>
<para>
テンプレートに埋め込まれた PHP コードの扱いを設定します。
これには4つの設定があり、デフォルトは
<constant>SMARTY_PHP_PASSTHRU</constant> です。
テンプレート内の <link linkend="language.function.php">
<varname>{php}{/php}</varname></link>
タグで囲まれたPHPコードには影響を及ぼさない事に注意して下さい。
</para>
<itemizedlist>
<listitem><para>
<constant>SMARTY_PHP_PASSTHRU</constant> - PHPコードを実行せずにそのまま出力します。
</para></listitem>
<listitem><para>
<constant>SMARTY_PHP_QUOTE</constant> - PHPコードをHTMLエンティティとして表示します。
</para></listitem>
<listitem><para>
<constant>SMARTY_PHP_REMOVE</constant> - PHPコードをテンプレートから除去します。
</para></listitem>
<listitem><para>
<constant>SMARTY_PHP_ALLOW</constant> - PHPコードを実行します。
</para></listitem>
</itemizedlist>
<note>
<para>
テンプレート内にPHPコードを埋め込む事は、とにかく避けるべきです。 代わりに、
<link linkend="plugins.functions">カスタム関数</link> または
<link linkend="plugins.modifiers">修飾子</link> を使用します。
</para>
</note>
</sect1>
<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"../../../../manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
vim600: syn=xml fen fdm=syntax fdl=2 si
vim: et tw=78 syn=sgml
vi: ts=1 sw=1
-->